健康経営「支援」企業のご紹介

- 社名
- 一般社団法人すこやか職場
会社概要
所在地 | 東京都千代田区神田小川町3-11-1 ダイワビル5F |
---|---|
電話番号 | |
代表取締役 | 理事長:山藤 康夫 |
URL | https://www.sukokin.info/ |
支援サービス 概要 |
スコキン(すこやか出勤)でリソースフルな職場づくりを! あなたの会社の社員は、毎日、何パーセントの能力を発揮できてますか? 各社員の能力をより多く引き出すために、どんな対策を講じてますか? 働き方改革や健康経営は人財(Human Resource)の能力を引き出すことが究極のゴールです。 つまり、いかに能力を発揮できる・発揮し易い「職場」を創るのか重要なのです。 スコキンは、社員が能力を発揮できるリソースフルな職場づくりをサポートします。 |
この企業が提供する健康経営サービス

1【すこやか出勤】 意識啓発&行動変容支援ツール
従業員の意識啓発と行動変容をサポート
社員おひとりお一人に ID付き活動量計を持っていただき、 出退勤時に打刻端末のリーダーにかざすだけ!
打刻端末画面でアンケートや周知活動ができます。 「出勤」または「退勤」を選択し、打刻端末に ID活動量計をかざすと、その時刻が記録され、 活動量や勤務時間、自身で設定した 「セルフメッセージ」などがひと目で確認できます。
当サービスのおすすめPOINT01
社員の意識啓発
会社は社員ひとり一人を勤務時間中、ずっと見張っていることはできません。
そのため会社の法令や規則を社員ひとり一人がきちんと熟知し、守って行動することは、会社を存続させるために必要不可欠なことです。
新入社員には、会社を知ってもらうための意識啓発を、勤続年数の長いベテラン社員には、新しく決まったことを更新できているか、日々おざなりになってしまっていることはないかなどの確認を促すことができます。

当サービスのおすすめPOINT02
管理職のマネジメント力向上
管理職自身が多忙で部下の状況が把握できていなかったり、 部下とのコミュニケーションや配慮がおろそかになっている職場は、業務が 非効率になり長時間労働につながりやすくなります。
管理職が部下との密なコミュニケーションのもと、適切なアサインを行い、日ごろから業務の見直しを行っている会社では、長時間労働や休日勤務が抑制され、結果として社員全員のモチベーション向上につながっていきます。

対応エリア | 全国 |
---|---|
料 金 | 月額¥580-(税別) /人 ×人数分 ※その他端末レンタルもございます。 |
導入企業規模 | 規模問わず |
導入企業名 | 実績多数 |
類似サービス企業を見る
-
株式会社エヌ・エイ・シー
2011年設立。健康管理システムから各種システム開発・サポートまで幅広く事業を展開しています。 特にヘルスケア事業については、健康経営優良法人認定制度が施行さ...
-
株式会社 エヌアイデイ
エヌアイデイは「人が真ん中のしあわせな社会を知恵と技術で拓いていきます」を理念とする独立系IT企業です。1967年の設立以来、さまざまなお客様の事業にITで貢献...
-
株式会社ファンケル
美と健康のファンケルグループは「従業員の健康」がすべての基盤であるという認識のもと、健康食品業界のパイオニアとして、まずは自社の健康経営の推進に取り組みま...
