1. TOP
  2. 健康経営用語集
  3. 産後うつ病

初めてでも分かりやすい
健康経営用語集

産後うつ病

読み:さんごうつびょう

産後2~3週目ごろから1年ぐらいの間に発症するうつ病のことを、産後うつ病(産褥期うつ病)と言います。

産後は、女性ホルモンの分泌量が急激に変化するため、心身のバランスを崩しやすくなる傾向があります。

・気持ちが不安定になる
・涙もろくなる
・不安になる
・ふさぎ込む

などの症状がみられ、このような状態は「マタニティ・ブルーズ」と呼ばれ、産後すぐ~10日の間に3割以上の女性に見られます。
長くとも、1週間程度で自然に収まります。

ただし、産後うつ病は、自然に収まるものではなく、対処や治療が必要な病気です。
産後うつ病を発症すると、育児や家事が出来なくなり睡眠不足で生活に支障をきたします。
重症の場合、命を絶つ危険性もあります。

企業側にとっても、育休中での「産後うつ」になれば、当然復職にも影響が出る可能性が高いですし、正しい知識を持ち合わせる必要があります。
産後うつ病は、通常のうつ病と同様に「無力感」や「自責感」「不眠」などの症状がみられますが、治療でまず大事なことは「十分な休養」です。
また、家族や周囲の人に協力をしてもらいながら、家事などを負担を減らし、1人で育児の悩みを抱えこまないことが必要です。

今後、女性活躍の世の中で、女性の健康・身体に対しての正しい知識を持ち合わせることは、より重要になっていくことでしょう。

関連するコラム

もっと見る

×