健康経営「実施」企業のご紹介

- 社名
- 株式会社シンクスマイル
- 業種
会社概要
この企業の実施実例のご紹介
-
自社アプリ製品で社内コミュニケーション力をUP
以前の弊社は「社内のコミュニケーションが不足」と感じていました。その中で社内のコミュニケーションを良くするために開発したツールが現在の主力商品である「HoooP(フープ)」であります。まずは社員がユーザーとして活用し改善・開発を長年にわたり続けてきた経緯があるからこそ、様々な企業に導入頂き活用頂いていると考えています。今でも「HoooP」のヘビーユーザーはわが社だとの自負もあります。 コミュニケーションを良くすることで人間関係はもちろん、縦割り気味だった社内の風通しも大きく変わり自由闊達で個々がのびのびと仕事が出来る会社の雰囲気が作れました。
-
労働環境の改善
朝礼時にはラジオ体操を行っています。社員の発案で始まりましたがすっかり定着しました。 わが社は従業員の声を大事にし多様性を尊重します。そういった声を反映して実行できる所がわが社の強みです。 仕事への取り組み方も工夫をしており「こもり部屋」と呼ばれる部屋を作って集中できる環境を用意しました。これも社員の要望から始まり、集中したい社員がその都度利用しています。 更に会社内にbarカウンターを設置。この場は繋がりのある方々を招いて社内外の交流を推進するイベントに活用しています。社員が仕事で関わる皆さんとコミュニケーションを築く場所として重宝しています。
×

自社アプリ製品で社内コミュニケーション力をUP
以前の弊社は「社内のコミュニケーションが不足」と感じていました。その中で社内のコミュニケーションを良くするために開発したツールが現在の主力商品である「HoooP(フープ)」であります。まずは社員がユーザーとして活用し改善・開発を長年にわたり続けてきた経緯があるからこそ、様々な企業に導入頂き活用頂いていると考えています。今でも「HoooP」のヘビーユーザーはわが社だとの自負もあります。 コミュニケーションを良くすることで人間関係はもちろん、縦割り気味だった社内の風通しも大きく変わり自由闊達で個々がのびのびと仕事が出来る会社の雰囲気が作れました。
×

労働環境の改善
朝礼時にはラジオ体操を行っています。社員の発案で始まりましたがすっかり定着しました。 わが社は従業員の声を大事にし多様性を尊重します。そういった声を反映して実行できる所がわが社の強みです。 仕事への取り組み方も工夫をしており「こもり部屋」と呼ばれる部屋を作って集中できる環境を用意しました。これも社員の要望から始まり、集中したい社員がその都度利用しています。 更に会社内にbarカウンターを設置。この場は繋がりのある方々を招いて社内外の交流を推進するイベントに活用しています。社員が仕事で関わる皆さんとコミュニケーションを築く場所として重宝しています。
健康活動アルバム
取り組みカテゴリ支援企業
-
株式会社 エヌアイデイ
エヌアイデイは「人が真ん中のしあわせな社会を知恵と技術で拓いていきます」を理念とする独立系IT企業です。1967年の設立以来、さまざまなお客様の事業にITで貢献...
-
株式会社ファンケル
美と健康のファンケルグループは「従業員の健康」がすべての基盤であるという認識のもと、健康食品業界のパイオニアとして、まずは自社の健康経営の推進に取り組みま...
-
株式会社フェアワーク
フェアワークは現役産業医2名が設立した会社です。創業理念に「フェアでヘルシーな社会の実現」を掲げ、従業員・組織コンディションの見える化を通して誰もが心身ともにい...
